top of page
検索
執筆者の写真養浩館道場 館長

感動のパラリンピック

更新日:2021年9月7日

東京パラが鮮烈な印象を残して閉幕。

選手たちはあまりにも爽やかで清々しかった。

大切な機能を失った時、自分の存在を否定せずにいられなかったのは一度や二度じゃなかったはずだ。その絶望感は想像もつかない。

不自由な身体を引きずりながら、いつもただひたすらに勇気を奮い起こし自分の限界に挑戦してきたんじゃないか。

「これ以上は無理じゃないか?」「もう十分頑張った。もうやめていい」そんな内なる声と日々葛藤しながらの挑戦。

想像もつかない。

「好きなものを楽しんで一生懸命頑張る」ことが理想。

でも一度は否定した自分という存在を懸命に取り戻そうとする姿があってもいいんじゃないか?それが仮に悲壮感に満ちた姿だったとしても。

たくさんの時間をかけながら、自分を取り戻そうとまさに血の滲むような努力を続けたその先に、いつか自分のやってきたことが楽しめるようになることもある。

「失ったものを数えるな。残された機能を最大限に生かせ」これがパラの理念らしい。

これから数え切れない挫折や壁に直面するであろう子どもたち。

彼らに無限の可能性を示してくれたパラリンピアンたちと、このコロナ禍において様々な困難を乗り越えて開催・運営してくれたたくさんの大会関係者に心からの敬意と感謝を捧げたい。



閲覧数:54回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ゴールから目を離さない

最後に勝者になるのは 身体が大きい選手でも 運動神経の優れた 器用で覚えの早い選手でもなく 最も強い願望の力を注ぎ込める選手 強い意思を持って どんな困難にも怯まず 何があっても決意を翻すことなく諦めず 常にゴールから目を離すことがない選手

覚悟のススメ

現実の延長線上に ゴールを描いてはならない 誰もが 歩き始めてから どこまで行けるのか 行けそうかを考える そうすると これぐらいでいいんじゃないか これ以上進むと 帰れなくなるんじゃないかと 心配し始める でも到着点を決めて 何が何でもそこに行くんだと...

意思の力

人が生きていく上で 少なくとも少年期においては 知識を蓄えるよりも 意思の力を育てる方がずっと大切

Comments


bottom of page